かみとぺん

絵を描いたり、ゲームしたり、あと日常も。

blogアイコンの絵

f:id:vi11age:20160420102900j:plain

所要時間三時間ほど
手書き線画

Androidスマホで撮影
f:id:vi11age:20160420103146j:plain

iPadに転送

pixlr(アプリ)で読み込み
f:id:vi11age:20160420103214p:plain

線画を抽出する
f:id:vi11age:20160420103419p:plain

保存してメディバンペイントで読み込み。
これは白部分を透過させる処理をするため。
読み込むと、こういうダイアログが出ます。
f:id:vi11age:20160420103551p:plain
線画を抽出したら、透過pngで保存。

sketchbook pro(有料アプリ。どえやらもう廃盤っぽい…)で線画を読み込み、乗算レイヤーを量産する。線画レイヤーはあとで上の方に移動させる。
f:id:vi11age:20160420103824p:plain

乗算レイヤーを何枚か使って、ある程度法則性のある影付けをしていく。
髪の毛+髪によってできる影だけのレイヤー、肌の影のレイヤーなど。
f:id:vi11age:20160420104115p:plain
最後には統合してしまうけれど、その前に影にグラデカラーをつけるんです。
やり方は、影のレイヤーをそれぞれ不透明度ロック状態にして、上からやや濃いめの色をエアブラシでサッとのせます。
灰色部分も残しておくと、雰囲気のある影になります。
f:id:vi11age:20160420104147p:plain
こんな感じになったら、影は全部統合。

色をのせていきます。これもそれぞれ、レイヤーは分けます。
f:id:vi11age:20160420104519p:plain
有料版のsketchbookならばどのバージョンでもレイヤーは十枚以上使えるので、限界まで分けましょう。あとで一部を統合すればいいのです。
おおむね塗ったら、ハイライトなどの仕上げをして、この辺りで書き出します。
f:id:vi11age:20160420104619j:plain

再度、pixlrで読み込みます。
sketchbookと同じメーカーさんのアプリですが、なかなかの加工能力があります。
それで色調やタッチを変化させ、用意されている素材でいい感じになるまで加工します。
気に入らなければやり直しますよ。

完成(一番上のと同じです)
f:id:vi11age:20160420102900j:plain

三時間くらいっていったけどかなり感覚値です…実際はもっと短いと思います。
パソコンではなく、携帯やタブレットを利用した描画だと、加工アプリを利用したほうがやはりいい感じになりますね。
でも、beautyplusみたいな整形写真アプリは使わないポリシーです。
あれは完全に別物になりますし……。

そんな感じで、モバイルお絵描きメイキングでした。